YAPC::Asia TOKYO 2015に行ってきた #yapcasia

行ってきた。
募集開始後ダラダラしていたら売り切れてしまって、早く買っておけばよかったなあと後悔していたところ、先週入場のみの追加販売が残っているのを発見し滑り込み購入。
1日目、2日目の参加。 2日目は、朝に洗濯機が完全に壊れて手間取ったがなんとか参加することが出来た。

yapcasia.org

聞いたセッション(ラリーとかLTは省略)

1日目

  • Managing Containers at Scale with CoreOS and Kubernetes
  • Consulと自作OSSを活用した100台規模のWebサービス運用
  • Perlの上にも三年 〜 ずっとイケてるサービスを作り続ける技術 〜
  • Electron: Building desktop apps with web technologies
  • esa.io - 趣味から育てたWebサービスで生きていく

2日目

  • データ分析基盤を支える技術
  • ソーシャルゲームにおける AWS 移行事例
  • 辛いことをやめる!から始まる業務改善とInfrastructure as Code

感想

同時通訳が各自に手渡されるイヤホン付き端末から流れるのだが、率直にすごかった。自分は英語も聞きたかったので左耳だけにイヤホンを入れて音量はあまり大きくなり過ぎないようにして利用。
この方式だと英語だけ聞きたい人は使わなければいいわけだから便利。同時文章通訳だとそれを見る必要があるし、2カ国語が同時にスピーカーから出ていると訳が分からなくなるし。

以下、雑多な感想。

  • ちょっとよく分からないけど偽ラリーが色んな人と写真撮っててウケた。尚、本人なしでも撮影OKとのことで、自分が書いたボードを持ってもらって撮影。TeraTailのお姉さん美人で良い
  • CoreOSの人がロボットレストラン推しててウケた
  • ひとでくん、負債に苦しめられ手であることが分かったけど、着々と改善していっているようで楽しそうで良かった。やたら本買わせようとしてたのが気にはなる
  • やはり自分でもっとWebサービスなりガンガン作っていかないとダメだと感じた。esaの中の人が言った「リンクを持つまでやる」というのが秀逸だった。尚、esaまだ使っていないけどとりT(スプラトゥーンのいかTに対抗してesaの人が作ったやつ)着ていたらesaの人に発見されて話す機会があったので良かった
  • データ分析基盤がどう変遷してきたかを知ることが出来て良かった。運用が大変だからなるべく自分で用意しないで利用した方が良いとのこと。確かにHadoopとか運用するより本業のことを解決することに経営資源を使いたいしね。ここら辺は、データ分析基盤に限らず、最近割りと共通している考え方だと思う
  • 現在担当しているサービスがIDCで運用していて、AWS移行に若干関わりそうなので拝聴。1ヶ月とかで移行していると聞いたので参考にしたい。古いPostgreSQLを使っていてデータ量が多いのが悩みの種。pg_dumpで22GBくらいダンプしたところでエラーで落ちる現象知っている人いたら連絡ください
  • 新しいことをやるときの抵抗勢力についてセッション終了後に質問してみたところ、若手の人が多いとのことだった。自分が相手にするのは年上で中年の人が多いので、すんなり参考にはならなさそう

スピーカーの皆さん、スタッフの皆さん、来場者の皆さん、俺、お疲れ様でした。