#Groovy はじめました

Javaエンジニア界隈からは、まだやってなかったの?!と言われるかもしれないが、2月くらいからGroovyの勉強を始めた。
以前、インストールして少しいじってからしばらく触ってなかったのだが、やれGradleだ、やれAndroid StudioだとGroovyの話題がTwitter含め、身の回りに増えてきたのと、Scalaに比べて利用する敷居が低かったので初めてみた。(個人の感想です)
蒼い本も買った。醤油はうす塩に変えた。(古い)
勉強する過程で@さんや@さんにいろいろ教えてもらったりした。ありがとうございます。

始めてみた結果、最近仕事でのちょっとした解析系のコードは全部Groovyスクリプトで書くようになった。
Grapeにより、Groovyスクリプト内で依存性解決出来るので、1ファイルで済む。ワカモノ的に言うと”最高便利!”である。
あと、mapのwithDefault{0}も死ぬほど最高便利。

ただ、Grapeが使ってあると、AST変換が絡むため?、groovycでコンパイルしてjavaコマンドで実行出来ない模様。用途的にGroovyスクリプトで事足りるものだったので致命的ではなかったが、微妙にハマった。*1

まだ蒼い本も読み切っていないし、AST変換についてもよく分かっていないので、継続して勉強していきたい。